未来を運ぶ
全体最適ソリューション
自動化統合プラットフォーム「MIRABOT LINK」 は、ロボット制御システムを核として、エレベーターを始めとする各種設備との連携や、他システムとの統合など、幅広い自動化ニーズに対応します。
工場・倉庫で培った実績を基盤に、病院や商業施設へも導入を拡大し、「搬送・計測・通知」までを一元的にコントロール。ロボットの導入を検討されている場合や、設備連携・システム連携に課題をお持ちの場合は、MIRABOT LINK が最適なソリューションです。
ロボットも、設備も、システムも——
MIRABOT LINK が、自動化の全てを最適化します。
MIRABOT LINK Strength
ミラボットリンクの特徴

Point. 01
複数台のすれ違い自動回避
ブランドや型式の異なるロボット間の交通管理
MIRABOT LINKのクラウドフリートマネージャは、全AGV/AMRの位置・バッテリー・タスクを秒単位で同期し、対向状況や通路幅を瞬時に判断。優先度を計算して速度制御・一時待機・迂回ルートを自動指示するため、狭い通路でも渋滞や接触ゼロで24時間ノンストップ搬送を実現します。

Point. 02
さまざまな機器との連携
自動化をさらにスムーズに
エレベーター、電動シャッター、コンベヤ、自動倉庫、ロボットアーム、WMS/MESまで――MIRABOT LINKは標準APIとI/Oゲートウェイで多様な機器を即時接続。機器状態や完了信号を双方向に連携し、搬送タイミングに合わせて扉開閉やピッキング指示を自動発行します。異機種混在の現場でも最小限の追加開発で統合自動化が可能です。
POINT
ミラボットリンクの機能
基本機能
ロボット連携の最小限機能
リアルタイム稼働状況
ロボットの場所・タスク・バッテリ残量などの稼働状況をマップでリアルタイム把握
運用データ可視化
各種稼働数値がダッシュボードで一目瞭然
メール通信
指定された場所への到着時やアラートなど有用な情報をメールで随時通信
ユーザー権限区分
マネージャーとオペレーターを分けることで、安定的に運用
オプション機能
ロボット連携の拡張機能
タスク指示
タスク予約
複数のオペレーターが同時にタスクをロボットにアサインしても予約順でタスクを実行
タスクシナリオ
予め設定したタスクの組み合わせを1クリックで実行
交通管理
狭い通路でも優先制御で、ロボットは滞りなく通行
外部連携
接点(I/O) 接続 API 連携・システム連携など接続方式を選ばず、真の自動化を実現
HOWTO
設備連携方法
接点(I/O)接続
MIRABOT LINK は、工場や倉庫で広く利用されている 接点接続方式に対応しています。LINK連携ユニットを設備側の基盤に接続することで連携を実現します。LINK連携ユニットは、接続する設備によって最適なユニットをご提供いたします。

API連携
連携する設備に上位システムが存在する場合、APIによって連携が可能です。自動倉庫やアームロボット、エレベーターなど、比較的複雑な設備と連携するケースで良く利用されます。

現場の省力化・省人化にお悩みの企業さまへ
ミラボットでは、自動搬送ロボット「CarriRo」をはじめ、工場現場におけるさまざまな機器をつなげ、最適化するお手伝いを行なっています。お悩みの課題をぜひお気軽にご相談ください。