自動搬送ロボット導入ステップ

自動搬送ロボットを現場に定着させるまでの道のりを、誰でもイメージできるよう整理しました。

各工程の目的・作業内容・期間の目安をまとめています。

「まず何から始めればいいか」がすぐにわかり、社内稟議やスケジュール策定にもそのまま活用いただけます。

お問い合わせ・ご相談

サービスに関するご相談やお見積もりのご依頼など、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ・ご相談

お電話でのお問い合わせ

お急ぎの方はお電話がおすすめです。
専任スタッフが直接ご要望を承ります。

03-6381-7756

営業時間 09:00~17:00
(土日祝日を除きます)

導入前の流れ

お客さま当社営業窓口

STEP.01ヒアリング

ヒアリング
  • 事前ヒアリングシート受領
  • WEBミーティング
  • 現地打ち合わせ
  • 顧客課題の洗い出し

フォーマット化されたシートと対話で業務フロー・KPI を可視化し、ロボット化の目的と優先度を整理します。

お客さま当社営業窓口 / エンジニア

STEP.02現場診断

現場診断
  • 現地調査
  • 導入ボトルネック洗い出し

動線計測・設備レイアウト確認・安全ゾーンの確認を実施。導入制約(勾配、通路幅、電源位置など)と業務ボトルネックをデータで抽出します。

お客さま当社営業窓口 / エンジニア

STEP.03ソリューション提案

ソリューション提案
  • 最適プランのご提案
  • 一次見積書のご提出・課題解決策を協議
  • 簡易体感デモ(有償)

搬送距離・荷姿・稼働時間から最適台数やランドマーク設置位置を算出。初期コスト・ROI シミュレーションを提示し、顧客と調整を重ねながら仕様を確定します。

お客さま当社営業窓口

STEP.04合意・契約準備

合意・契約準備
  • 課題解決策の提示および合意
  • 最終見積書のご提出

改訂プランと詳細見積を提示し、スケジュール・責任分担・成果指標を合意。社内稟議や契約書作成に必要な資料も併せて提供します。

お客さま当社営業窓口

STEP.05PoC/実証フェーズ

PoC/実証フェーズ
  • 現地デモ
  • PoC(概念実証)

実機を持ち込み、実ラインを止めずに試験稼働。搬送精度・接触安全・作業時間短縮などを実測し、投資効果を最終確認します。

ご発注後の流れ

お客さま当社営業窓口

STEP.01現場設置+テスト走行

現場設置+テスト走行

ランドマーク敷設と電源接続を行い、実ラインで安全・精度をチェックします。

お客さま当社営業窓口 / エンジニア

STEP.02運用開始・操作性レクチャー

運用開始・操作性レクチャー

作業者向けに運転・停止・異常対応を教育し、その日のうちに本稼働へ移行します。

お客さま当社営業窓口 / エンジニア

STEP.03運用定着の確認

運用定着の確認

稼働ログをモニタリングし、ルート調整や追加教育で KPI が計画値に達するまで並走します。(有償)

お客さま当社営業窓口

STEP.04継続保守・更新

継続保守・更新

有償で運用状況をレビューして、ハード保守、ソフト更新、契約更改を行います。

現場の省力化・省人化にお悩みの企業さまへ

ミラボットでは、自動搬送ロボット「CarriRo」をはじめ、工場現場におけるさまざまな機器をつなげ、最適化するお手伝いを行なっています。お悩みの課題をぜひお気軽にご相談ください。